
ニキレレ NKU-T2 テナー ウクレレ 【最大80%OFF】
¥17850.00 税込
在庫なし
ニキレレ NKU-T2 テナー ウクレレ
【商品の説明】
企画・販売: N.Wistiria Works
ブランド:ニキレレ(Nikilele)
型番:NKU-T2
サイズ:テナーサイズ
・弾きやすく上達が早い
・ウクレレらしいウクレレ
・誠実で手頃な価格
これらに3つの目標を元に製作した、これからウクレレを始める方にもお勧めなウクレレです。
低価格のまま真にハワイらしく、ウクレレらしい音色を目指し、敢えてハワイ由来の材料と製造法を採用しない決断を致しました。
トップ材には、業界で一般的にアカシアコアと呼ばれる”ハワイアンコアと同じ、マメ科のアカシア属の木材”を贅沢に単板で採用しております。
通常 弦楽器のトップ板部分は響板と呼ばれ、弦の振動を糸電話と同じ原理で増幅させる部分の為、
スプルースなどの振動しやすい適度に柔らかい木材が適していますが、ウクレレはハワイで誕生した歴史的な背景により、質量があり振動しづらいコア材で製造されてきました。
その為 “ウクレレらしい音色”というのは、響板が振動しない為に音の減衰が早く、硬い音色、
所謂コロコロとした枯れた音色になります。
こちらはハワイアンコアと近い質量の材料なので、
価格を抑えながらも非常に良く似たサウンドです。
柔らかく薄いカバノキなど板にハワイアンコアのシートを表面に貼ることで、
“ハワイアンコアらしい音色”と販売されている物が見た目も良く人気ですが、当然音色はハワイアンコアと大きく異なる物です。
サイド材とバック材も同じ木材ですが、敢えてレイヤードした材を採用しています。
原理上サイド材は響板を支える部位であり、直接振動して音を鳴らす部位ではありません。
その為 響板をしっかりと支え、耐久性を上げるために合板を使用しています。
バック材も響板のように振動して音を鳴らすことが役目ではなく、響板から出た音を内部で反射させて、サウンドホールへ送り出すことが構造上の役目です。
そもそも演奏する際にバック材はボディに触れる為振動は抑えられますので、トップよりも単板であるメリットが薄いです。
これらの事情から耐久性を上げるため、価格を悪戯に上げないようバック材もレイヤードして使用しております。
【商品仕様】
トップ材:アカシア(単板)
サイド&バック材:アカシア(レイヤード)
ネック材:マホガニー
指板:ローズウッド
付属品 : オリジナルギグバッグ
注意事項:商品画像と異なる木目の在庫をお送りさせていただきます。 発送前に木目を確認されたい方はお気軽にご連絡ください。
製造コストを下げる為若干の傷があったり、
パテなどで補修している場合がございますがご容赦ください。
【価格設定につきまして】
通常ウクレレはサイズが上がるほどに、材料費や制作コストの都合上価格も上がりますが、
ニキレレでは全サイズの価格を統一しております。
本来サイズは一人一人の体格や、音色の好みで選ぶべきところ、
価格を理由に小さいウクレレを選ばれるお客様多い為、もっと自由にお選びいただける様に考慮した結果となっております。
【問い合わせ】
サイズ選びでお困りの方、その他ご不明な点に関しましてはコメントにてお問合せください。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##ウクレレ##ウクレレ本体
商品の状態:
新品、未使用
配送料の負担:
送料無料
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
千葉県
発送までの日数:
2~5日
Update Time:2025-05-26 10:36:07
商品の説明
ホビー・楽器・アート#楽器・機材
-
カテゴリー
-
レビュー
(376)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥8 税込
最近チェックした商品
-
5月人形 馬のり大将8号ガラスケース入り
¥12284.00
-
AVID Pro Tools MboxPro オーディオインターフェース
¥15750.00
-
モーリス ミニギター LA021 純正ソフトケース付
¥23099.00
-
最後の一点です 青焼金消粉
¥39620.00
-
Verocity effects pedals FTM-Custom
¥30100.00
-
Behringer SYSTEM 35 オールインワンモジュラーシンセシステム
¥109200.00
-
ギラティナと氷空の花束シェイミ 監督サイン入り複製原画
¥126000.00
-
ロゴ入り スタンダードRQレオタード ANABUKI
¥7182.00
-
KAWAI ミニピアノ 直接受け渡し
¥7200.00
-
磨き上げ済み ヤマハ YFL211S Eメカ付き フルート ハードケース
¥22350.00